※本ページはプロモーションが含まれています
Cubase13 トラック整頓術3選!!カラー変更・楽器の画像・フォルダートラックにまとめる方法を紹介
この記事では、Cubase13のトラック整頓術を紹介します、
もし、あなたが、、、
- トラックのカラー(色)の変更を知りたい
- トラックに楽器の画像を付けたい
- フォルダーを作成してトラックをまとめた
こんな悩みを持っている方の参考になれば幸いです。

けいいち
トラックを整頓するとリミックスなどの作業がやりやすくなります!!
動画もあります↓↓↓
トラックのカラー(色)を変える

1:トラック左端にカーソルを合わせてShifまたはCtrlまたはAltを押しながらクリック

2:変更したいカラーをクリック

●Before
●After
トラックのカラー変更する場合は、自分ルールを作ると作業効率アップ!!
自分ルールとは、よく使う楽器、パート、トラックを固定カラーにすることです。
自分ルールとは、よく使う楽器、パート、トラックを固定カラーにすることです。
例えば、、、

- ドラムは濃い青
- ベースは薄い青
ストリングスなら緑系
- ビオラは濃い緑
- バイオリンは緑
- コントラバスは薄い緑
鍵盤楽器は赤系
- ピアノは濃い赤
- シンセサイザーのリードは赤
- シンセサイザーのリズムは薄い赤(ピンク)
ギターはオレンジ
ボーカルは紫
自分でわかりやすい色を決めると作業がやりやすくなります。
●Before
●After

けいいち
Cubase13からトラックのカラー変更の手順が変わりました!!
トラックに楽器の画像を付ける

1:Mの下「□」をダブルクリック

2:トラック画像ブラウザーのウインドウが開くので好みの画像を選択してクリック

●Before
●After
表示された画像以外に画像を選びたいときは「ユーザー」をクリックします。
読み込みボタンが表示されるので任意の画像をクリックすると好みの画像を付けられます。
読み込みボタンが表示されるので任意の画像をクリックすると好みの画像を付けられます。
●Before
●After
フォルダーを作成してトラックをまとめる

1:トラックゾーンを右クリック。「トラックを追加」から「フォルダー」をクリック。

2:開いた「トラックを追加」に名前を付ける

3:フォルダートラックにまとめたいトラックをドラック&ドラップで移動

●Before
●After
フォルダートラックをクリックすると格納したトラックを表示もしくは非表示することができます。
●表示
●非表示

けいいち
フォルダートラックもカラー変更ができます。パートごとファイルを作成してカラー変更するとさらにわかりやすくなります。